保存版! アバター:キングラー・フォレスト素材一覧 - ゲーム、アニメ、AI ゆーだりブログ

保存版! アバター:キングラー・フォレスト素材一覧

アバター:フロンティア・オブ・パンドラ
カテゴリー

序盤のエリアである「キングラー・フォレスト」で取れるエクスクイジット素材(レア素材)の場所をこのページに一覧でまとめていきます!

魚類はクラウドフォレストで神スポットを見つけましたのでそちらを参照ください。

俺が実際にゲットした場所のスクショもつけていくから安心してくれ。
真剣に探してみると意外と簡単にみつかるのでちょっと探してみよう。

最初に

個人的にこのゲームはパンドラを探検して各地の素材を集めるゲームだと考えている。
このまとめページを見ることでこのゲームの楽しみである未開の地の探検し、レア素材を見つける体験が、ただ目的地に行って採取するだけの味気ないものになる恐れがあるので、「そんなの関係ねぇ」って方のみ続きをご覧ください。

採集の前に覚えておくべき事

スキルの中には採集が楽になるものがいくつか存在する。正直戦闘系のスキルなんか後でええからこっちを取っておくと素材集めが捗るのでおススメ。

  • 恵まれた狩人:狩りから得る食材の量が2倍になる。
  • 目利き:ナヴィの感覚を発動すると、成体やベテラン動物がより強調されて表示される。
  • 採集の達人Ⅰ:持ち運べる食材と製作素材の数が5増える。
  • 採集の達人Ⅱ:持ち運べる食材と製作素材の数がそれぞれ10増える。
  • 熟練した採集者:採集から得る食材の量が2倍になる。
  • 確かな手仕事:採集をより簡単に行えるようになり、また完璧な採集を達成する可能性が高くなる。
  • 無駄のない料理:料理を作ると、一定の確率で2品目を無料でもらえる。

序盤はスキルポイントがかつかつになる。
ステルスを意識してたら戦闘、生存系は最小限でも十分なので俺は採取系に全振りしてる。

メニュー画面から欲しい素材をピン留めすることにより、ナヴィの感覚(R1ボタン)で見たときの色が変わる。素材が見つけやすくなるので、目当ての素材はピン留めを忘れずにしておくこと。
最大3つまでピン留めしておける。

MAP上で方向キー上を押すことで「バイオームを表示」することができる。
これによりその場所の特性が分かる。
欲しい素材がある時、狩りの手引き書を確認し、適切なバイオームの場所を探す必要がある。

最初のエリア「キングラー・フォレスト」においてバイオームは以下の7つがある。

熱帯雨林

豊かな熱帯雨林には多様な木々が生い茂り、場所によって植生の密度が変化する。
卵や果物を採取できる。

竹林

竹林は下生えが緑豊かでハンマーヘッドの食糧となり、食物繊維が豊富で木の枝も採集できる。

ビッグリーフ

シェードリーフケインやフォーチュンリーフケインは雨を受け止め木陰を提供してくれる、葉の大きい植物の森を生み出し、果実や野生生物は恩恵を受けている。

蔦繁茂

地表はゴツゴツした岩場でそこに生えた低木が絡み合い、木々は気根とツタ類に覆われている。

茨の荒野

危険な捕食者が生息する過酷な荒野。

根圏

下草の大部分はステアフット・ツリーから広がる大規模な根圏が占めており、
ここを生育適地とするのはツイステッドスケール・ツリーだけである。

低湿地

低地に広がる湿地帯で、水生植物やキノコ、マングローブが繁殖している。
季節ごとに洪水が発生することでヘリコラディアンとフラスカ・レクリナタが育つ独特の生物群系になっている。

アラナヘ族との交換

素材の中にはキングラー・フォレストを拠点とする部族「アラナヘ族」と交換できるものがいくつか存在する。探すのが面倒って人は交換でゲットするのもあり。
俺は料理するのが面倒で毎回飯を買いに行ってる。

素材一覧

※以下の素材はアラナヘ族と交換できるので探し回る必要はあまりない。

  • スパインベリーの実
  • クリムゾンマッシュルーム
  • かぐわしい薬草
  • マッドクローラー
  • ブレイズフルーツ

野生生物

※魚類の希少種はもしかすると弓矢では取れない可能性がある。
(魚を見かける度に弓矢で仕留めてるが全然エクスクイジットが取れない)
発見出来次第画像をUPしていく予定なので、しばしお待ちを。

ちなみにスタングレネードで魚を一網打尽にできるかと思ったが、損傷して採取できなかった。残念。

クラウドフォレストで魚類のエクスクイジット確認しました。

ウキウオ

サンセットアシという植物はこのエリアでは見かけることがない。
しかし魚を矢で射るとこのウキウオが取れることがあるので希少種もおそらく序盤エリアで取ることが出来ると思われる。

オクトフィン・フィッシュ

アッパープレーンにてレア素材発見しました。
キングラー・フォレストは探索中。

マッドクローラー

※エクスクイジットの食材をアラナヘ族と交換で入手できる。

スカラベクローラー

おそらく低湿地ならどこでもいる。
こちらを見つけると襲い掛かってくるので発見は容易。
装甲持ちなのでよく狙って倒そう。

スタームビースト

画像の通り竹林バイオームの川岸あたりに群れでいる。
こちらに気付くと逃げるのでこっそり近づいて急所を仕留めるのがいい。
急所でなくとも柔らかそうな部分を狙わないとダメージがあまり通らないので注意。

ハンマーヘッド・ティタノテリウム

レジスタンスの拠点のすぐ近くにいるエクスクイジットのハンマーヘッドを確認しました。
最初に俺に襲い掛かってきたやつもレア個体やった可能性も・・・。
この最初の拠点の岩で囲まれた範囲がスピナーズサークルっていうんかな?

ヘクサピード

熱帯雨林バイオームの川沿いを探索してるとすぐに見つけられる。
意識して見るとそこら中で見かけるので見つけた時に狩ればいいと思う。

ヴァイパーウルフ

根圏バイオームで探索してると、あっちから近寄ってくる。
勝手に寄って来たのを倒して素材回収したらいい。他の素材が欲しくて探索しててもコイツが来る。
鬱陶しい野郎だ。

サナター

ゴサマーレイクの南を流れる師匠の川付近でしか見つからない。

この辺におるらしいが...全っ然見つからん!
フィーラルサナターしかおらんぞ。
夜行性っぽいので夜中に駆け回ってみたが、うん、後回しやな。

野営地から下りてすぐのこの辺りにいました。

縄張りに入るとナヴィの感覚が使えなくなって唸り声と主人公の心拍数、後肉眼で探すしかない。
ヘッドホンしてたら音の方に向かえばすぐ見つかると思う。
フィーラルサナターの3倍くらいは強いので装備が弱い人はご注意を。
弱点を突くのはかなり難しい印象。

倒すとゴールドトロフィー「手強い獲物」をゲット。

キングラーウェットランドサナター

サナターの亜種絹の森南にあるスプール島でしか見つからない

牙の数値的には普通のサナターと一緒かな?
皮が軽皮になっている。

スタッフリングで肥し玉を投げたら一定時間ひるむのでクリーンキルしやすくなるらしい。

採取

キングラーの繭の繊維

まだエクスクイジットを確認できていません。
どこにあんねん。ノーマル素材はホームツリー最上部で確認。

どうやらクエスト「確かな羽根-Part1」をクリアする必要があるっぽい。
クエスト完了後、採取可能になった。Part2も3もあるんやろなぁ。

Part3で完了っぽい。シルバートロフィー「キングラーの世話人」をゲットした。

ヨーテンの卵

浮かぶ岩に大量にある。いざ探してみるとすぐ見つかるエクスクイジット素材。やっぱり他のスーペリア以下の屑素材はとっとと寄付するに限る。

湿地の巣蜜

絹の森の低湿地バイオノームで採取できる。
そこらで取れる素材ではないけど、特に必要なものでもない。

フォレストの巣蜜

洞窟内にあるが意外と見つけ難い。
MAPに洞窟をマークして各地の洞窟を回ってみるのがいいと思う。
今のところ一番見つけ難い素材だった。

ブレイズフルーツ

イクランで突っ込めば取れる。慎重に行くとツタに絡まれて墜落するので注意。
浮かぶ岩山に生息している。

※エクスクイジットの食材をアラナヘ族と交換で入手できる。

キャノピー・ルート

根と言いながらも地中には埋まっていない。むしろちょっと高いところにある。
なんでやねん。結構限定的な場所にあるので探さないとみつからない。

白いキャノピー・ルート

他の素材を探してたら、なんかレアっぽい素材を発見!こういうの見つけたらテンション上がるな!
シャドウ・ホロウのでっかい木の下にあったぞ。

ツル繊維

繊維系の素材を普通に見逃してた。この分じゃあ取り逃しがもっとあるかも・・・。
だが攻略サイトを見るのは負けた気がする。

大きなツタから矢で撃ち落として採取する。

キングラー・フォレストのソルズデライトの靱皮

適当に走ってるとよく電撃の餌食になる。どこにでも生えてる気がする。

パンドラって面倒な植物多くない?
魔界かよ。この先オジギソウとか出てこんかな。

クリムゾンマッシュルーム

低湿地にはそこら中に生えている。最初のエクスクイジット筆頭。
腐るほど取って部族ポイントに交換しよう。

※エクスクイジットの食材をアラナヘ族と交換で入手できる。

シェルフルーツ

茨の荒野バイオームで取れる。レアなやつはたいていトゲトゲ植物の上にある。
これ取る時にあえぐのやめてくれんかな。

スカイロックゴケ

空岩にはいくつかのエクスクイジット素材が固まっていることが多い。
ところで素材の量に対して倉庫の要領が少なすぎる気がするけど皆どう?

ステアフットの樹皮

根圏にてすぐ見つかる。
これを探してたら結構な確率でヴァイパーウルフが襲い掛かってくるので返り討ちにしよう。

ストームスカイの樹脂

キングラー・フォレストの左端の竹林にある。結構出にくい印象。
キャンプから出てすぐに見つかるのでレア素材が見つかるまでファストトラベルを繰り返そう。

ストームスカイタケのタケノコ

ハイドロインジェクターBravoのすぐ近くで見つかる。
ソッレの電気弓が作りたくて最初期に探し回った思い出。

セージマッシュルーム

洞窟内に生えてる。コイツも若干レアが出にくい印象がある。
おススメはナヴィの野営地オーバージェントルウォーターの近くの洞窟。
他にもいくつかのエクスクイジットが周囲で採取できるので部族ポイント稼ぎが楽。

ツイステッドスケールの樹皮

ナヴィの野営地ストーンフュージのすぐ近くで取れる。
レジスタンス本部のすぐ南側。

ドーンフルーツ

攻略後のRDAの拠点でツタの上の方を探すと見つけることが出来る。
ファストトラベルしてすぐに探せるのですごく楽。
雨宿りの実もあるから食料不足の人はサクっと採取しよう。

ナイトリーフの枝

おススメの場所ナヴィの野営地オーバージェントルウォーターから見える洞窟の上にある。

白いナイトリーフ・ツリーの枝

説明分はこの上なく希少な木。そそるねぇ。
当然素材としての数値は最上級。

フォレストシーウィードの靱皮

またまた同じ場所。ナヴィの野営地オーバージェントルウォーター
寄付用の素材集めはここだけでええんちゃうかな。

フォーチュンフルーツ

ビッグリーフバイオームでよく見られる。
意味が分からんがイクランに乗ってると取れない。近くまで飛んで行って飛び降りよう。

スパインベリーの実

師匠の川の南側にある。
特に探す必要もなくすぐ見つかるだろう。

※エクスクイジットの食材をアラナヘ族と交換で入手できる。

ブルーズゴケ

洞窟にあるかと思ったけどそれは間違い。
レジスタンス本部の近くの湖にある岩場で取れる。

ライオンベリーの繊維

ナヴィの野営地リバーズランのすぐ近くで取れる。
繊維素材がこればっかりになりがち。

雨宿りの実

攻略後のRDAの拠点で取れる。気軽に取れる食材では一番かも。一つの木で2つ取れることも多い。
食糧がこればっかりになるので、取ったらすぐ食うのもありかも。

ヴァインシュルーム

浮き岩の底にあるイクランに乗って近づけば取れる。
かなり近づかないと確認できないので注意。

白いヴァインシュルーム

白い素材シリーズやな。ノーヒントやからほぼ見つからん。
最高品質は雷雨。料理に使うとステルスダメージが45%増。

探してみるとすぐ見つかる

真面目に探すとあっけなく見つかるちょうどいい難易度でよく調整されてると思った。
まだ最初のエリアやし、まだまだ楽しめそうやな。

全素材採集完了!

2024/1/28 白い素材も含めて、全ての素材をコンプリートしました。
DLCが来たら新たに記事を書く予定ですのでよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました