エノトリア体験版が英語のみだったのでAI君に翻訳してもらうぞ! - ゲーム、アニメ、AI ゆーだりブログ

エノトリア体験版が英語のみだったのでAI君に翻訳してもらうぞ!

エノトリア
カテゴリー

5/22にENOTRIA:THE LAST SONGの体験版が配信された訳ですが、まさかのローカライズ無し全編英語で何言ってんのか全然分かんねぇ!ってことでAI君に日本語にしてもらう事にしました。
仕事終わりに作業してるので更新は遅いかもしれんがよろしく!

※画像はPS5版のキャプチャーです。

製品版では日本語吹き替えもある程手厚くローカライズされるらしいのでご安心ください。
参考記事

以外と体験版のポリュームが多い。
2体のボス戦が収録されているのでそこそこ楽しめると思う。

AI頼みの和訳 精度は気にしたら負け

PS5版の体験版のシステム仕様

  • ボタンの割り当ては変更不可。
  • カメラワークが悪い。敵に近づくと、見上げる形になりとても見にくい
  • カメラの回転方向は反転できる。
  • マルチプレイ無し(おそらく製品版も)
  • 音声・字幕英語のみ(一部イタリア語もある)
  • アイテム欄の並べ替えできない?
  • MAP無し?
  • ステップ回避が優秀すぎる。ヤーナムステップよりすごい。
  • 懸念していたパリィの感覚はそこまで悪くはなかった。

遊んでみた感想

他のソウルライクと比べて難易度高めな気がした。
ボス戦は何度も戦ってパリィのタイミングを掴むゲームって印象かな。
言い方悪いけど劣化SEKIROって感じ。
とはいえマスクラインとパークでSEKIROとは別方向に面白さを追求してるのは感じる。
やっぱ自分だけのビルドを組むのはワクワクするからな。

道中の雑魚敵も強い奴がいるが慣れると割と簡単に倒せるようになるので自分の腕が上達したように感じる。まさしくソウルライクなゲームに仕上がっているのはお見事。

致命の一撃がちゃんと強いのでそこはいい感じ。ゲージの溜めがいがあってよし。
起き攻めもできるので言うことなし。

武器強化をやり直せるのはとてもいい試みだと思う。
費用は返ってこないが強化素材を返還してもらえるので気になった武器をお試し強化して使ってみることができてビルドの幅が広がる。

状態異常は好き嫌いが分かれそうやけど俺はいいと思う。
ありきたりな属性じゃなくまったく新しいので新鮮で楽しめる。

カメラワークは製品版では改善して欲しいところ。
近づいた時は見上げるんじゃなく少し遠くから見下ろす感じにして欲しい。
あとアイテムとかスキルのソート機能も欲しいな。
ちょくちょくバグっぽいのもあるから製品版でどこまで減らせるかも頑張ってほしい。

それからオプション面も充実させといてほしいな。
ボタン割り当ては必須で。アイテム取ろうとしたらジャンプ誤爆しまくってイラッとするから。

仮面の切り替えは体験版ではほぼ使わなかった。
もっと種類が増えたら切り替えも活きてくるかと思う。

総じて粗削りな部分はあるけど普通に楽しめる作品ではないかと思います。
興味がある人は何はともあれ体験版を触ってみることをおススメします。

体験版はPC/PS5にて2024/7/30まで配信中。
製品版の発売日は2024/9/19の予定です。


画像はPS5版のキャプチャー画像です。
© 2024 Jyamma Games, inc. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」

コメント

タイトルとURLをコピーしました