昔はゲームには説明書が付いてて俺はそれを読むのが結構好きやったんやけど同じ人おる?
という訳で、休憩時間とかに自分で読む用にゲーム内のTipsをまとめていきます。
こういうのってゲームしてる時は読まんタイプやから説明書の文化が恋しいわ。
★このブログにはネタバレ情報が含まれます。
★Nintendo Switch版ゲーム情報をまとめています。
★個人で作成しておりますので情報の誤りがあるかもしれません。
★当ブログで使用する画像等のデータは公式サイトからの引用またはNintendo Switchからのゲーム画面キャプチャです。
★会社や製品の名称・画像・内容・データなどの著作権は各ゲーム製作・運営会社に属します。
★それ以外の当ブログで作成された内容やデータ等の著作権は当ブログに帰属します。
Tipsまとめ~メニュー~
インナー装備

メインメニュー>キャラクター>インナー装備 から
バトルメンバーのインナーウェポン
インナースーツなどの装備を変更することができます。
各装備アイテムには、装備に必要なインナーレベルが設定されています。
強力な装備を身に着けるため、インナーレベルを上げていきましょう。
また、追加効果に空きスロットのある装備は
ZLの追加効果確認から空きスロットを選択することでデバイスの着脱も行えます。
インナーウェポン

インナーウェポンは、キャラクターが使用する武器です。
格闘武器と射撃武器を1つずつ装備することができます。
クラスによって、装備できる武器は異なります。
- レア度:Common<Rare<Unique<Prime<Galaxyの順で高くなります。
- Lv.:装備に必要なインナーレベルです。
- ウェポンパワー:どの程度のダメージを与えられるかの目安です。
- TPパワー:TPの溜まりやすさの目安です。
- 攻撃力:オートアタックのリキャストタイムです。
- ヒット数:一度のオートアタックでヒットする回数です。
- TP上昇値:オートアタック1ヒットで溜まるTP量です。
- 安定性:低いほど、武器で与えるダメージのばらつきが小さくなります。
(逆じゃねーのか?安定性が高い方がばらつき収まりそうなもんだが) - 属性:武器の属性です。
- 売却額:ショップで売却する際の価格です。
- 開発企業:武器を開発したアームズカンパニーです。
- 強化回数:武器に付与されたアフィックスを強化できる回数です。
- 追加効果:武器に付与されている追加効果の一覧です。
インナースーツ

インナースーツは、キャラクターが装備できる防具です。
装備できる部位は5か所あります。
1か所の装備で複数部位を兼ねている防具もあります。

ファッション装備

メインメニュー>キャラクター>ファッション装備 から
現在装備している性能はそのままに見た目のみを変更することができます。
ファッション装備は新たなインナースーツを入手するごとに追加されます。
頭装備のON/OFF
メインメニュー>システム>オプション から
インナーの頭装備のON/OFFを設定できます。
ウェポンパワー/TPパワー

ウェポンパワーは、武器の基本的な強さをあらわす数値です。
何を装備したら良いか迷った時は
この数値が大きいものを装備してみるのがおすすめです。
TPパワーは、インナーウェポンを装備して戦ったときの
TPの溜まりやすさを表す数値です。
TPを速く溜めたいときは参考にしましょう。
お気に入り登録とジャンク登録

アイテムには「お気に入り登録」と「ジャンク登録」という機能があります。
この機能を活用することで大切なアイテムや不要なアイテムを整理・管理することができます。
お気に入り登録されたアイテムには星マークがつき
お気に入りアイテム順でソートをかけたり
誤って売却することを防ぐことができます。
お気に入り登録は各装備画面やアイテムリスト画面で
任意のアイテムを選択し、Yを押すことで登録できます。

ジャンク登録されたアイテムは、各リストの下部に移動し
不要品として区別することができます。
また、メインメニュー>リスト>アイテムリスト>の
各アイテムカテゴリーから、ZR でジャンク登録したアイテムを一括売却することもできます。
ジャンク登録は各装備画面やアイテムリスト画面で
任意のアイテムを選択し、Rスティックを押すと登録できます。
デバイス

デバイスは、装備品の空きスロットにセットし追加効果を付与できるアイテムです。
様々な効果のデバイスがあり、キャラクターの強化に役立ちます。
主にアームズカンパニーの開発で入手することができます。
開発にはマテリアル、レアリソース、ミラニウムが必要になります。

強敵と戦う際には結構重要な要素になってきます。
どうしても勝てない時は敵の弱点をつけるデバイス構成を
考えてみるのもいいかもしれません。
アフィックス

アフィックスは、装備品にあらかじめ付与されている固定の追加効果です。
ショップで売られている装備品には決められたものが付与されており
エネミーからドロップされる装備品はランダムで付与されます。
アフィックスはアームズカンパニーで強化を行うこともできます。
装備品によって、強化できる回数は決まっています。
アーツセット

メインメニュー>キャラクター>アーツセット から
アーツのボタン配置の変更や強化をおこなうことができます。
※アーツの強化にはBPが必要です。
また、アーツパレットに設定できるアーツは現在のクラスで装備可能な武器種に対応したアーツのみとなります。
アーツパワー

アーツパワーは、攻撃系アーツの基本的な強さをあらわす数値です。
ダメージを与えることを重視したい場合は
この数値が大きいものをセットしてみるのがおすすめです。
BP(バトルポイント)

BPは、アーツやスキルを強化するために必要なポイントです。
インナーレベルアップやクラスランクアップ、コレペディアの登録
トレジャーボックスの回収などで入手することができます。
クラスチェンジ

マイアバターのみ、現在のクラスランクが10になると
メインメニュー>キャラクター>クラスチェンジ から上位のクラスヘクラスチェンジすることができます。

ランク10になったら必ずクラスチェンジしましょう。
早く強くなりたいなら系統は一点特化の方が良いです。
ちなみに俺は満遍なく育てるつもりです。
ソウルボイスセット

メインメニユー>キャラクター>ソウルボイスセット では
ソウルポイス成立時の追加効果を、マイアバターのみ設定できます。
様々な状況ごとに3つの効果からひとつ選ぶことができます。

ストーリークリアするだけなら、
特に変更なしでもイケると思います。
ステータス

メインメニユー>キャラクター>ステータス から
バトルメンバーの現在のステータスを確認することができます。
ステータス一覧

クエスト
クエストは、ミラで生活する人々やクエストボードから受注できる任務や依頼です。
クエストには4つのカテゴリーがありクリアすることで報酬を獲得したり、仲間とのキズナが深まります。

ストーリークエスト:
本編の物語を進めるためのクエストです。
プレイドホームのストーリークエストサインから受注できます。
スキップトラベル

スキップトラベルは、データプロープ設置済みのFNスポットや
ランドマークヘー瞬で移動することができる機能です。
メインメニュー>マップ から行えます。
セグメント/セグメントトピック

メインメニュー>マップ>セグメント から各セグメントのトピックや
FNスポットのあるセグメントの位置を確認することができます。
セグメントトピックは、セグメントごとに設定された任務の情報です。
カテゴリーごとにアイコンで表示され
解決すると、そのマップの調査率が上がります。
セグメントアイコンの種類

セグメントマーカー

今いる場所のセグメントトピックが開示されている場合
ミニマップに六角形の黄色い範囲が表示されます。
これをセグメントマーカーと呼びます。
セグメントマーカーを確認することで
セグメントの範囲を確認することができます。
メインメニュー>マップのセグメント からセグメントを選択し
Rスティックを押すことで、選択したセグメントのセグメントマーカーを
手動で表示状態に設定することもできます。
手動で設定したセグメントマーカーは六角形の青い範囲で表示され
セグメントの範囲外にいてもミニマップに表示できます。
フロンティアネット

メインメニュー>マップのフロンティアネット から
各FNスポットのデータプロープ設置状況の確認や
データプローブの交換を行うことができます。
データプロープ

データプロープは、FNスポットに設置できる
フロンティアネット拡充のための装置です。
設置すると、一定時間ごとに資源とお金を入手できます。
また、効果や性能が異なる複数の種類が存在し
交換すると種類に応じた様々な効果が現れます。
※クエストやトレジャーボックスで入手できることがあります。
データプローブの交換は
メインメニュー>マップのフロンティアネット から
データプロープ設置済みのFNスポットを選択して行います。

個人的に考えるこのゲームでまずやるべき事は
各地にデータプロープを設置していくことです。
俺はストーリーそっちのけで探検中です。
データプローブの連結コンボ
高性能データプロープは同じ種類を並べて設置すると連結コンボとなり効果が上がります。

3連コンボ:30%アップ
5連コンボ:50%アップ
8連コンボ:80%アップ
データプローブの種類
- ベーシックプローブ
FNスポットを解放したときに自動で設置されるプローブです。 - 採掘プローブ
ミラニウムの産出性能がアップします。 - リサーチプローブ
収益性能がアップします。 - 強化プローブ
隣接するプロープの機能をアップします。 - 貯蔵プローブ
保有できるミラニウムの上限がアップします。 - コピープローブ
隣接するプロープの機能をコピーします。 - ドール燃料回復プローブ
駐機時のドール燃料回復速度がアップします。 - 格闘カアッププローブ
戦闘時の格闘力がアップします。 - 射撃カアッププローブ
戦闘時の射撃力がアップします。 - レジストダウンプローブ
戦闘時にエネミーの全レジスト耐性をダウンさせます。 - 属性耐性アッププローブ
全ダメージ属性耐性がアップします。
メンバーチェンジ

バトルメンバーの編成は、
メインメニュー>メンバーチェンジ から行えます。
リザーブメンバーからキャラクターを選び
バトルメンバーに編入、または入れ替えることができます。
※特定の状況では、メンバーチェンジが行えない場合もあります
キズナグラム

キズナグラムは、各人物の特徴や
関係する人物とのキズナ(つながり)を確認できる相関図です。
メインメニュー>リスト>キズナグラム から見ることができます。

人多すぎて把握しきれねぇんだが。
キャラまとめページを作るか否か・・・。
ミラアーカイプス

ミラアーカイプスではストーリークエストのあらすじや
重要な用語の意味を確認することができます。
メインメニュー>システム>ミラアーカイプス から
確認することができます。
各項目の内容は
ストーリークエストのクリアなどで更新されていきます。
ショップ

シヨツプでは装備品の購入や
アイテムの売却を行うことができます。
ショップへはプレイドエリアのショツプコンソールから
アクセスすることができます。
アームズカンパニー

アームズカンパニーでは
企業支援、アフィックス強化、デバイス作成、新装備開発を行うことができます。
アームズカンパニーへは
プレイドエリアのアームズカンパニーコンソールからアクセスすることができます。

企業支援は、アームズカンパニーの項目の一つです。
任意の企業にミラニウムを一定数納入すると、企業レベルが上がり
新装備がショップに並ぶようになります。

ミラニウムの使い道に困ったら
とりあえず企業支援しときましょう。
時間経過で溜まっていくので使わな損です。
マテリアルサーチ


マテリアルサーチはアフィックス強化やデバイス作成などに必要な素材を
ナビゲーション対象として登録することができる機能です。
登録はアームズカンパニーの各項目から行えます。
マテリアルサーチに登録すると
ナビゲーションのマテリアルサーチのカテゴリーで
必要な素材を確認できるようになります。
また、必要な素材が入手できるエネミーに
マテリアルサーチサインが表示されるようになります。

所謂ウィッシュリストですね。
非常に便利です。
ユニオン

ユニオンはプレイドの任務を細分化した8つの部門のことです。
所属しているユニオンによって、ユニオン報酬の内容が異なります。
ユニオンの変更は、プレイドホームコンソールからいつでも行えます。
プレイドホームカスタマイズ

プレイドホームコンソールからアクセスできるメニューです。
プレイドホーム内装の色や、デカールの変更ができます。
特定のクエストをクリアすると、ペットを配置することもできます。
絆イベントを見る条件に特定のペット配置があるみたいです
ゲームタイトルの権利表記
© Nintendo / MONOLITHSOFT
・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
・当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツ の提供元に帰属します。
コメント