クリア後に好きな章・場所からやり直すことができ、本来死んでしまう武将を救出し別のエンディングを迎えることができるようになる。
このページでは各軍の真エンドにたどり着くための分岐点をまとめていく。
まずは1周目に属していた「魏」からゆっくり進めて行くのでよろしく。
4章:宛城脱出戦【典韋生存】
城内の敵を一掃し、典韋を救出する。
まずは普通に進めて城内に侵入するまで進める。

城に入ったら城壁を直進して奥の方に居る胡車児を撃破する。
ちなみに城壁から投石・斉射で削れる。

西側の城門付近に敵武将が3人くらい居るので全員倒す。
スピード感が大事みたいなので覚醒して一気に片を付けよう。


5章:白狼山の戦い【郭嘉生存】
神速の兵法をもって郭嘉の身体の負担を減らし生存ルートへ
素早く「白鸞」を撃破することで天命変化が起こる。

多分味方が付いてくるのがフラグになってるので拠点は制圧しながら進む。
最後の拠点では東から「袁熙」らが増援にくるのでそれも倒して拠点を制圧する。

この辺に「白鸞」が出現するのでサクッと倒す。

後はこのまま袁尚の本陣に突っ込み、覚醒して暴れてやればOK。
見逃しがちなムービー「夢の終わり」について

この「南へ」と「無官の将として」の間のムービーは
【典韋死亡】かつ【郭嘉生存】ルートで見ることができる。
実に面倒だが、5章の最初から「典韋死亡ルート」で始め、鄴の戦いを経て白狼山の戦いにて「郭嘉生存」フラグを立てる必要がある。
5章:赤壁の戦い【勝利する】
船上ではなく地上でしばらく戦っていると黄蓋がわざとらしく敗走する。
そろそろなので準備しよう。
諸葛亮は放っておいていい。
郭嘉が火計の策を看破し、おおよその場所も特定するのでそこに向かう。
有能すぎるぜ。

早く着きすぎると風向きが変わるまで待てと言われる。
地上でしばし戦って時を待とう。
風向きが変わってから目的地に着くと黄蓋との戦闘に入る。

どの作品でも赤壁での呉・蜀のクソムーブにはムカつくのでボコボコにしてやろう。

火計を阻止できたらあとは劉備・孫権を撃破する。
何故かこっちのが優位のはずなのに味方は苦戦するのでちゃんと助けてあげよう。
魏ストーリー最後の2つについて

この???部分は全地域の太平値をMAXにすることで観れるらしい。
とりま後回しにして呉と蜀のストーリーをクリアしていきますかね。
ゲームタイトルの権利表記
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
・当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツ の提供元に帰属します。
コメント