右上に釣りの通知がずっと出ていてそろそろ鬱陶しくなってきただろう?
ほったらかしにしている採集系サブクエを消化しようじゃあないか。
釣りのサブクエ
ネットで捕まえても無効なのでご注意を。
釣り、それは人生(なんでもいいから釣る)
クエストを受けた所で適当に釣ればOK。
狙うは黄金魚
黄金魚を釣る。
おススメ場所は緋の森エリア8
美味探求も釣りの楽しみ(コモチアミア)
豊穣期の朝か夜に良く現れるらしい。
氷霧の断崖エリア1のキャンプからすぐにある釣り場がおススメ。
居なかったら別のエリアにファストトラベルして戻ってくると魚がリセットされる。
狙え、ビックワン!(なんでもいいから大物を釣る)
大物を釣る。全部緋の森のエリア17で釣れる
大物の種類は以下の通り
- ガライーバ
荒廃期に出現しやすい・・・かも。ルアーはイクチスリグ
コイツが一番釣りやすく感じた。 - 大食いマグロ
豊穣期によく見かける。ルアーはジョイントドスベイトで。 - ドストレバリーパーチ
多分昼に出るんかな。ルアーはジョイントドスベイト - ダイオウカジキ
荒廃期に出る。ルアーはジョイントドスベイト
一番ムズイ。大剣「レイトウカジキ」が作れる。 - ニュウドウイカ
夜に出る。ルアーはテンタクルエギ
飛び跳ねないので結構簡単。



神秘なる輝きを求めて(グランドエスカナイト)
緋の森のエリア8、エリア17で釣れる。
おススメはエリア8。エリア内に2か所の釣り場があるのでそこで探すといい。
ルアーはテンタクルエギ。

ぱっと見で分かりやすいので居なかったらすぐに別地域にファストトラベルして戻ってくると魚がリセットされる。魚が出てくるまでちょっと時間があるのでついでに鉱石堀りでもしとけばいい。
ちなみに緋の森のエリア8には偶に珍しいカニが出現するので見つけたら捕獲しておこう。

環境生物捕獲のサブクエ
基本的にはベースキャンプ、簡易キャンプの近くで捕獲できる。
最後のスナノリュウセイ以外は簡単。
ダリルの研究レポート(アシアトノコシ)
隔ての砂原エリア11の砂丘にいる。オアシスのキャンプ近くで捕獲できる。

サミンの研究レポート(オメカシプテルス)
緋の森のエリア2にいる。というより森のどこにでもいるような気がする。

続・ダリルの研究レポート(ホムラエリトカゲ)
油湧き谷のエリア9にいる。

続・サミンの研究レポート(ユキダマコガネ)
氷霧の断崖のエリア8にいる。

ダリルの稀少研究レポート(ギョムドン)
竜都の跡形のエリア2のキャンプとエリア1の間にいる。
壁にへばりついてるやつ。

ちょっとキモイ方がギョムドン。なんとなくちょっとカワイイ方がキョムトン。

サミンの稀少研究レポート(スナノリュウセイ)
隔ての砂原エリア11の砂丘に豊穣期、荒廃期の夜に出現する。
まずは近くのバオノスからスリンガー音爆弾を採取する。

近づくとすぐ逃げるので音爆弾で行動阻害する必要がある。

音爆弾を当てるとのたうち回るのでその隙に捕獲ネットで捕らえる。

コメント