FANTASIAN Neo Dimension 【ファンタジアン ネオディメンション】序盤の感想 - ゆーだりゲームブログ

FANTASIAN Neo Dimension 【ファンタジアン ネオディメンション】序盤の感想

FANTASIAN Neo Dimension
カテゴリー

FANTASIAN Neo Dimension攻略TOPへ

ゆーだり
ゆーだり

正月はPSPをすると言ったな。あれは嘘だ。

ゲーム開始序盤の感想

FFの産みの親とも言える【坂口博信】、【植松信夫】が手掛けた王道RPGゲーム。
全然話題になってないけど面白いらしいとyoutubeで観て、やっぱり新しいゲームがしたいなと思ってかってみた。

ゲームが始まったら何となく見た目がニーアっぽい主人公とこれまたポッドっぽい味方ロボの登場でスクエニ感がマシマシで大丈夫か?という印象。
まあ当然ながら見た目が似てるだけで中身は全然違うのでそこまで心配しなくてもいいです。

一点気になったのはカメラ位置固定なのだが探索時に視点がコロコロ変わるせいで移動し難いという点。スティックを倒しっぱなしにしていると視点が変わった時に変な方向に行ってしまい頭がこんがらがってくる。慣れれば問題ないが昔のバイオハザードを思い出させる操作性である。

フィールド

ひとことで言うと「マジすげぇ」
このゲームのフィールドは何と手作りのジオラマで出来ているのだ。

もちろんCGも使われているが緻密に作り上げられたジオラマが独特の世界観を醸し出している。
その辺の小物とかも作ってんのかぁとか思いながら見ると一味違った凄みを感じる。

もしかしたらミニチュア好きな人なんかは背景を観察するだけで満足するかもしれんぜ。
一見の価値ありなのでとりあえず体験版をやってみて欲しい所である。

バトルシステム

バトルは完全ターン性でFFで言うなら10の仕様。
バトル画面右下に行動順が表示され上手く敵を倒して行くと【ずっと俺のターン】ができる可能性を秘めているので結構楽しい。

さらにスキルによる攻撃では敵を貫通し直線状の敵全てにダメージを与えたり、攻撃の軌道を変え、曲射を放ったりとまとめて敵を薙ぎ払うこともできるのでこれまた楽しい。

さらにエンカウントした敵を30体までストックしておき、好きな時にまとめて戦闘ができるディメンションバトルとかいうシステムが神がかっている。

パーティーメンバーは総勢8名でバトルに参加できるのは3人、入れ替えはいつでも自由に可能。
中盤からボスが強力になってくるらしいので期待大やな。

次に行動する敵を全滅させるとニヤけてしまう。

BGM

FFとコラボしてるらしくバトルBGMを往年の名曲に変更できる。
しかもコンフィグから変更しなくても戦闘中に変更できる。マジ有能。

以下の作品から収録されている。
俺はランダムにしてる。

気になった方はまずは体験版を!

製品版にデータを引き継げる体験版が各プラットホームで配信されているのでやってみたい人は是非ダウンロードしてみてください。

FANTASIAN Neo Dimension攻略TOPへ


ゲームタイトルの権利表記

© MISTWALKER/SQUARE ENIX
・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
・当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツ  の提供元に帰属します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました