祇(くにつがみ)戦場の攻略-幽暗洞 - ゆーだりゲームブログ

祇(くにつがみ)戦場の攻略-幽暗洞

祇(くにつがみ)
カテゴリー

TOPに戻る

暗く冷たき洞窟に突き通された参道
かつて近辺の村々を蝕み害をなす
謂れをもつ蟲たちの根城だったという

5人の村人を救い
暗き洞内にて奪われし光を取り戻せ

戦場の情報

救出できる村人の数前半:4人
後半:1人
穢れ祓いの数前半:6カ所
後半:7カ所
穢れ祓いの報酬前半:魔像「貝鬼
後半:鍔「天空
出現する畏哭餓鬼
シバカキ
飛頭蛮
ろうそく老
ミッション1.全ての灯篭を灯した状態でクリアする
2.一度も灯篭を灯さない
3.世代が一度もダメージを受けない

昼に為すべきこと

暗闇のステージなので灯篭を着けていく必要がある。
ミッションが「全ての灯篭を点ける」と「一度も灯篭を点けない」の2つあるので少なくとも2回はチャレンジしないといけない。

灯篭に火を灯すには村人に依頼する必要がある。

前半

STEP
霊道を引く

世代は移動速度が遅いので一番最初に霊道を引けるだけ引いておく。
転職用の結晶は穢れを祓って入手すること。

STEP
村人を救出して障害物を撤去する

前半のエリアでは4人いるが、最後の1人は障害物の先で封印されている。
村人に撤去依頼をすると、一定時間後に通れるようになります。

職業は攻撃系のみでOKとりあえず杣人×2、弓取り×2とかでいいでしょう。
集中的に強化しているなら全員同じ職でも全然構わないです。

STEP
門の前に陣取る

夜になりそうになったら門の前に村人を配置する。
まだまだ村人だけで殲滅できる弱い敵しか出てきませんので後方で眺めていても大丈夫です。

STEP
穢れを全て祓っておく

余った時間で穢れを全て祓っておく
全ての穢れを祓うことで洞から報酬を入手できる
1日目に全てのタスクをこなすにこしたことはないが別に急ぐ必要もない。

STEP
世代を門まで導く

夜を乗りきったら霊道を引き、世代をゴールの門まで連れてくる。
門の穢れを祓ったらクリア。
ちなみに夜が明けるとキノコが復活しているので少しでも結晶が必要なら壊しておきましょう。

後半

STEP
霊道を引き、村人を救出する

前半と同じくまずは霊道、そのあと村人を1人救出

STEP
障害物を撤去する。

村人全員を撤去作業に従事させて早めに終わらせる。
撤去作業中に探索して穢れを祓っておく。

STEP
夜の準備

撤去が完了したら先にある穢れを祓い、夜の準備をする。
準備といっても門の前に並べるだけだが。

STEP
世代を門まで導く

夜を乗りきったら霊道を引き、世代をゴールの門まで連れてくる。
門の穢れを祓ったらクリア。
ちなみに夜が明けるとキノコが復活しているので少しでも結晶が必要なら壊しておきましょう。

夜の攻略

前半

しっかりと強化していれば、特に注意すべきところは無い。
門の前に雑に並べてるだけで殲滅してくれる。

後半

敵方のバッファー「ろうそく老」が出てくる。
敵を強化されるとちょい面倒なので出てきたら早めに処理するのをおススメする。
村人だけで倒せるが少しダメージを貰うので宗でサクッと倒そう。

クリア報酬

  • 絵巻「祭祀支度」
  • 産霊×5

ミッション達成報酬

  1. 全ての灯篭を灯した状態でクリアする:魔像「化行燈
  2. 一度も灯篭を灯さない:産霊×5
  3. 世代が一度もダメージを受けない:産霊×10

攻略後、拠点の復興

復興場所作業人数工期報酬
3人ステージクリア産霊×5
2人ステージクリア絵馬「ろうそく老」
3人ステージクリア魔像「貉鼓
3人ステージクリア産霊×5
2人ステージクリア絵馬「鶏」
2人ステージクリア絵馬「シバカキ」

復興完了報酬:魔像「邪風鈴

拠点で鍔や魔像等の準備をしてからボス戦に挑もう

ボス戦

討伐対象:百足女郎

最初の壁になりそうなボス。
ギミックを使わないとかなり苦戦する。
倒し方は畏哭詳細ページを参照ください。

ボス討伐報酬

  • 仮面「物盗り
  • 絵馬「百足女郎」
  • 産霊×20

ミッション達成報酬

  1. 3分以内に百足女郎を倒す:魔像「協力鬼

ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
・当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツ  の提供元に帰属します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました