エルデンリング ナイトレイン 三つ首の獣を突破するには - ゆーだりゲームブログ

エルデンリング ナイトレイン 三つ首の獣を突破するには

ELDEN RING
カテゴリー
ゆーだり
ゆーだり

俺がケルベロスを突破した際に意識した事とまとめていきます。

★このブログにはネタバレ情報が含まれます。
★PS5版ゲーム情報をまとめています。
★個人で作成しておりますので情報の誤りがあるかもしれません。
★当ブログで使用する画像等のデータは公式サイトからの引用またはPS5からのゲーム画面キャプチャです。
★会社や製品の名称・画像・内容・データなどの著作権は各ゲーム製作・運営会社に属します。
★それ以外の当ブログで作成された内容やデータ等の著作権は当ブログに帰属します。

正直言ってこのゲームクソ難い。
集中してないとクリアできないのでかなりしんどい。

だがしかし倒した時の達成感と一体感が段違いだぜ。

クリアの三カ条

死ぬな

デスペナルティが非常に重い。
死んだらルーンを落とす+レベル1ダウンなので実質レベル2ダウンみたいなもん。
とにかく死なないことを意識して「いのちだいじに」やって行くべし。

序盤レベル3~4までは集団行動を心掛けよう。
それまではすぐ死ぬ。

慣れない内は雨が強まったら内側にすぐ行け
欲張って円の淵に行ったら死ぬ。

強いボスと当たったらすぐに逃げろ
周辺の宝箱だけは漁ってもいい
そいつにこだわるよりも別の弱いボスを倒したほうが良い。

ボス戦では自分がターゲットにされてる時は避ける事に専念しろ。
無理に攻めるとすぐ死ぬ。

レベルを上げろ

レベルは大事。
まずスタート地点近くの雑魚を倒してレベル2~3にする。
その後は近くの敵拠点を潰して回ってレベルを上げろ。

教会巡りよりも近くのボスを倒せ。移動時間がもったいない。
一目散に教会に行くのではなく、道中のボスを倒しながら教会を目指す感じ。
ボスを倒すとレベル上げ+潜在する力が得られる。一石二鳥や。

目標は
1日目夜レベル7以上
2日目夜レベル10以上
3日目開始時レベル12以上

良い武器を入手せよ

レアリティが高い武器、付帯効果が良い武器を手に入れろ。
三つ首の獣の弱点属性は「聖」なので聖属性の武器ならなお良し。

実際の流れ

STEP
降り立ったらまず近くの雑魚を倒す

スタート地点の目の前に必ず雑魚のたまり場がある。
まずはそこを襲撃し、近くの祝福でレベル2にする。

STEP
近くのボスを倒す

まだレベルが低いので死ぬ可能性があるため、
できれば3人一緒に近くのボスを倒しに行く。
大野営地、砦は敵が強い傾向があるため後回しが無難。

良い武器が手に入るまでは宝箱をしっかり確認していく

STEP
ボスを撃破しつつ教会を目指す

教会に一直線に向かうのではなく、虱潰しにボスを撃破しながら進む。
ただしすぐに倒せない強敵と当たったらすぐに撤退しよう。
数をこなして強敵か否かを見極める目を養うのだ

封牢の鍵があったら早めに使うべし。
封じられた敵はHPが下がっているのだが、時間経過で効果が弱まる。
序盤に戦うと敵のHPが半分くらいになっているので比較的楽に倒せる。

言ってしまえばこの「教会を目指しながらボスを倒して行く」の繰り返しになる。
なるべく外周部から攻略していくといいかと思う。

おすすめ武器(戦技)

三つ首の獣は「聖」属性が弱点なので基本的には聖属性の武器が好ましい。
また、属性だけでなく戦技も使い勝手が良いものをチョイスしよう。

追跡者は近接武器ならどんな武器種でもそこそこ使いこなせる。

守護者は自分にタゲを向けさせて味方に攻撃してもらうのが基本となる。
竜爪の盾をゲットできれば無敵のイケメン鳥になれるだろう。
攻撃しない訳ではないので楯チク用の槍も忘れずに

鉄の目、執行者は状態異常の付いた武器がおすすめ。雑にあつかっても強い。

魔術師、レディは良い魔術の付いた杖を
魔術師、復讐者は良い祈祷の付いた聖印をゲットしたら火力が一気に上がる
良さげなものを手に入れたら試し撃ちして感触を確かめよう。


聖属性は数あれど、対三つ首戦において俺が手に入れた中で一番良かった武器は戦技「黄金の地」が付いたグレートクラブでした。この戦技は特効すぎる気がする。
魔法職でもこれを見つけたら担いで行きましょう。むしろFPが多いキャラの方が何回も戦技が使えて強いです。

パーティー編成は割となんでもOK

何回もやった結論としてどのキャラもそれぞれ強いのでどんな編成でも勝てるようにはなってるみたいです。※ある程度使いこなせるようになる必要はある

一応全キャラで三つ首討伐した後の感想としては
・良きタイミングで追跡者のパイルバンカーが決まったら気持ち良すぎる
・各種状態異常系の鉄の目強すぎ問題。無頼漢のアーツとの相性もチート級
・守護者でボスの攻撃を凌ぎきったら脳汁ダバダバ
・レディの身のこなしに惚れた。スキルもアーツも使い勝手〇
・無頼漢は脳筋。力こそパワーの体現者
・復讐者のタゲ取りしつつ自分は遠くから祈祷で攻撃するのセコすぎる(誉め言葉)
・アーツによるヒーラー兼とんでも魔法アタッカーの隠者が最強では?(個人的見解)
・執行者の弾きの緊張感が良い意味でヤバイ。あと、出血+冷気、炎の二刀ブンブンが好きです。

一人抜けてしまってとんでもない緊張感の中進めることになった時があったのですが
良い仲間と良い武器に恵まれて何とか二人で勝利できました。
条件が揃えば俺みたいな下手くそでも勝てる塩梅になってるようで安心したぜ。

心の友ZENさん、ありがとうございました。

ゲームタイトルの権利表記

©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©2025 FromSoftware, Inc.
・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
・当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツ  の提供元に帰属します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました